ヒールレストが欲しくなったので、自作で作ってみましたぁw
では、※ーナンにGo!!
最近、※ーナンに、行くことが多くなってきたようなぁwww
GETしたモノ←はコチラ!!
板
アクリル板
スポンジ
ネジ
両面テープ
プリント用紙
1時間以上、悩んで、お買い物。
総額で、3500円前後になりました。
自作ヒールレストDIY開始。
早速ミス発生!!!
やべぇ!!(ヒィ~ィwww)
開けなくていい穴を、、、、、、、、
近くで見ないで、仕様に早速なってしまいました(爆)
出来てキター!!
いい感じ!!
右下のミス穴は、痛かったぁ、、、、
載せてみました、おぉ!!ニヤリ♪
出来たぁ~♪
OMP好きなので、ロゴを入れてみました。
ネイティブにっぽん人ですが、気持ちだけはイタリア系!?なので(笑)
柄は、カーボン風に仕上げてみました。
今回使った素材はコチラ→
G25は、音は静かになったんですが、振動が気になります、振動対策のために、スポンジをコクピットの下に、置いてみたいと思います。
スポンジ効果は!?
大きな効果は、無かったですが、取り合えずOK!!(根本的に振動対策をしないとムリですなぁ、、、)
ペダルのレイアウトを少し変えました。
さらに、角度を付けて取り付けてみました。
シートの高を5センチほど上げてみました。
ヒールレストが、思っていたより、いい感じに出来て満足です。
次はサイドブレーキが欲しくなって来ました(笑)
※追伸※
フルカーボン風にしてみましたぁ(爆)
近くで見ないで仕様です!!
ホンダでは、S2000を今秋マイナーチェンジするとともに、タイプSを追加すると発表。
公式サイト http://www.honda.co.jp/S2000/
ニューS2000とタイプSでは、大きめのリヤウイングや空力を考慮した大胆なフォルムのフロントバンパーなどが目を惹き付けますねw
気になるスペックは!?
↓のサイトでニューS2000について書いてました。これの右ハンドル版ってこと!?
海外では、S2000 CRって言う名で出るそうです。
http://www.motortrend.com/roadtests/convertibles/112_0710_2008_honda_s2000_cr_roadster
ニューシビックタイプRが、現行S2000より速くて、S2000はどう出るのかぁ!?っと、思っていましたが、ホンダは、やっぱりやってくれますね!!
S2000タイプSは、シビックタイプRのレスポンスを上回ることは、間違いないでしょう!?(ホンマかいなぁ~笑)
現行S2000とシビックタイプRとその他モロモロの筑波バトル映像ですw