忍者ブログ
車に関することやグランツーリスモなどの紹介、リプレイムービー、セッティング、コース紹介
2025 . 07
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • icar-Grantu rismo-
    にほんブログ村 ゲームブログ 家庭用ゲーム機へ
    にほんブログ村
    ご協力お願します。

    ゲーム ブログランキングへ




    ブログ内検索
    powered by Google
    オンラインレースゲーム
    バケットシートメーカーサイト
    最新コメント
    [06/12 RicNet]
    [05/19 Smithd883]
    [04/08 vaftzse]
    [03/27 VictorLen]
    [03/25 Thomaser]
    ご意見などは、こちらより
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    4Gamer.netG25 Racing Wheelを細かく紹介しています。

    ますますG25が欲しくなって来ましたが、まだちょっと高いですし、まだ保障も付いていない状態みたいなので、正式な形で販売されてから買いたいと思います。でもホシイぃ!!

    私の妄想ですが、GTHDコンセプトのバージョンアップ版でG25対応にならないのかなぁって、密かに期待してます!!

    PR

    コース:オペラ・パリコース 参加者5人 dutro_m3(36)さん gakkenさん SENDAI-12さん twrさん st

    4ドアの車が以上に多かったです!それも4WDが!Zは中速コーナーでは、立ち上がりで、不利なハズなんですが、とても速くて逃げ切れませんでした(汗×2) 楽しいバトルでした!!

    コース:筑波サーキット 参加者5人 dutro_m3(36)さん gakkenさん SENDAI-12さん twrさん st

    筑波は定番コースの一つだけあって、楽しかったですね、今回は200PS前後のレギュレーションでバトルしました、このクラスは、以下にスピードを落とさずコーナーを攻めるか!!ブレーキング勝負です。どのクラスでもコーナーを攻めることは変わりませんが。

    PSにバラツキがあるので、どうしても、ストレートでは、マシンの差がでちゃいますが!!

    GT FORCE Pro とは、ステアリングコントローラーレースゲームをより楽しむ為に生まれた最強コントローラーです。

     特にグランツーリスモ4 とは相性抜群!!コントローラーのステアリング部分には、モーターが内臓されており、リアルな

    ハンドルレスポスを発揮します。まさに車その物と言っても過言ではないでしょう!!

    PS3専用にGT Force RX よりお求め安くなって出っていますが、GT Force RX にはシーケンシャルが付いていなので、シーケンンシャルでプレーを楽しみたい方はには、GT FORCE Pro がおすすめです!

    GT FORCE Pro はPS3でも使用できるようです。

    コクピットは、グランツーリスモをGTフォースプロで楽しむために ! で販売されている物になります。

    とても、お求め安い価格設定でありながら、剛性はとても高い使用になっており、GT FORCE Pro問わず、色々なタイプのステアリングコントローラーにもご利用可能だと思います。

    ステアリングは最大900度回転し設定で200度にも指定が可能リアルを追求するなら900度モード。

    シーケンシャル 一度シーケンシャルにハマルとやめられません。奥に押すとシフトダウン手前に引くとシフトアップ

     

    ペダル部分

    アクセルとブレーキの踏み応えはアクセルは軽く、ブレーキは重く、調節されています。

     

    サーキット走行の映像 車はインプレッサを使用

     

    ダート走行の映像 車はランサーエボリューション

     

    サーキット走行パドルシフト使用 車フォーミューラーカー

    前のページ 次のページ
    Copyright © icar-GranTurismo- All Rights Reserved
    Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
    忍者ブログ / [PR]